ご希望を形にしたアーバングレーの洋型墓石を建立。福岡市西部霊園
長崎県平戸市をはじめ、松浦市、波佐見町など長崎県北部で墓石のお仕事をさせていただいております、中村石材工業の中村です。福岡市西部霊園にて、ご希望を形にしたアーバングレーの洋型墓石を建立させていただきましたのでご紹介いたします。
福岡市西部霊園 新規建立 アーバングレー
知人の紹介で、福岡市の西部霊園でお墓を建てさせていただきました。もともと霊園の提供開始のころから墓地をお持ちだったそうです。
こちらがお墓を建てる場所です。敷地はブロックで囲まれています。お墓については、洋型であること、白系の石がいいこと、物入を付けること等のご希望をいただき、図面をご提案して工事に入らせていただきました。
工事の様子です。まずはブロックを取り外して、草を根から取り除いて土を掘り下げました。そこに砕石を入れて地固めをします。
転圧した場所に鉄筋を組み、コンクリートの基礎を打つ準備が整いました。コンクリートを流し込んで表面を整えたら、しばらく養生期間を置きます。
基礎の上に、石塔の一番下の地石を据えたところです。納骨室の土台にあたる部分です。
納骨室の壁石を据えています。接着面には耐震ボンドをたっぷり使い、耐震施工で据え付けます。
納骨室の天板(スラブ)をカニクレーンで吊り上げて設置します。一枚ものの重量のあるものです。
天板を設置する場所に2種類のボンドをたっぷり塗って、しっかり接着します。
天板の上に台座を順に設置し、棹石を据えています。
棹石まで据え終わりました。カニクレーンの脚を広げるところもなかなか確保できないほど通路が狭かったので、手順や方法も考えながら進めました。
石貼りをして法名碑や物入を設置したら、完成です。
棹石はお客様のご希望で、前面と天面に丸みのある立体的なデザインです。今回は、インド産のアーバングレーという石を使用しました。
中央にはご希望で石の扉を付けた香立を設置、その上には水入れを置いています。花立は花瓶型で前面に花を彫刻し、華やかな造りです。
お墓手前の踏み石には、個性的な模様のすべり止めを施しました。施工写真の中から、「これがいい!」と気に入っていただいたものです。石貼り部分は、ご希望で通路の段差ができるだけないように施工しています。
物入兼ベンチです。こちらも通路側の面に緩やかにアールを付けました。手前の扉を開けると中が収納になっています。
納骨室内部です。奥にある棚石にお骨壺を安置します。手前には、湿気を取る役割もある白くてきれいな寒水石を敷き詰めました。
今回は地元を離れ、福岡市営霊園での工事でした。初めてお邪魔する霊園で、工事の手続が必要だったり、お墓の高さ制限があったりと慣れないこともありましたが、知り合いの福岡の石材店さんに手続きのことなども聞いて無事に工事を終えることができました。完成後は、ご生前墓でしたのでご納骨はなく、お引き渡しのみさせていただきました。アーバングレーの色合いもとてもいいと気に入っていただけて、お墓の形も希望通りの仕上がりに大変喜んでいただけました。このたびは、ご縁あって福岡でのお墓工事をお任せいただきましてありがとうございました。末永く大切にお参りいただけますと嬉しい限りです。